INFO
-
出店者を公開しました
-
チケット販売を開始しました
TICKET
チケット購入方法
- 販売価格 500円
- 販売期間 2025年10月17日(金)〜12月20日(土)
- 規定枚数に達し次第、販売終了となります。※チケットは当日限り有効となります。
- フリマサイトなどでの転売は禁止とします。
FLOOR MAP
10月下旬HP上にて発表予定!
出店ブース
Re:Standard Books(兵庫県)
- ジャンル
- その他
Huuuu/風旅出版(長野県)
- ジャンル
- エッセイ・ノンフィクション
IN/SECTS Publishing(大阪府)
- ジャンル
- その他・ローカルカルチャー・マガジン
てくり by まちの編集室(岩手県)
- ジャンル
- その他・地域誌
佐藤ジュンコ(宮城県)
- ジャンル
- イラスト・画集
スタンダードブックストア(大阪府)
- ジャンル
- エッセイ・ノンフィクション文芸、絵本、料理他
どく社(大阪府)
- ジャンル
- その他・人文書
青山ブックセンター本店(東京都)
- ジャンル
- その他・人文
藤原印刷株式会社(長野県)
- ジャンル
- その他・クラフトプレス
せかいはことば(熊本県)
- ジャンル
- エッセイ・ノンフィクションポスター
河童ブックス(岩手県)
- ジャンル
- エッセイ・ノンフィクション
福永あずさ(熊本県)
- ジャンル
- エッセイ・ノンフィクション
ユカリロ編集部(秋田県)
- ジャンル
- エッセイ・ノンフィクション
.doto(北海道)
- ジャンル
- その他・ガイドブック、ビジョンブック
.doto
- ジャンル
- その他・ガイドブック、ビジョンブック
北海道の東・道東のプレイヤーたちが制作過程から読者を巻き込み、「いつものところ」を収録したガイドブックと、1000人の理想を集めたビジョンブックを出展。また、地域で暮らし発信する人のために制作した「ローカルジャーナリストガイド」(日本ジャーナリスト教育センター)もお持ちします!
TSUNDOKU BOOKS(青森県)
- ジャンル
- エッセイ・ノンフィクション
くいしん株式会社(神奈川県)
- ジャンル
- エッセイ・ノンフィクション
風の時編集部(宮城県)
- ジャンル
- 写真集
ケイタタ / 日下慶太(大阪府)
- ジャンル
- 写真集
たぬきケーキめぐり(青森県)
- ジャンル
- その他・評論
シェアビレッジ(秋田県)
- ジャンル
- その他
シェアビレッジ
- ジャンル
- その他
「シェアビレッジ」は、“みんなで暮らしをつくる”を、人類最高の遊びにするための協同組合型チームです。秋田を拠点に、全国各地の小さなコミュニティや地域と共に活動しています。
2025年9月発刊の「『コモンズの再発明』?「みんなで暮らしをつくる」という生存戦略」?」をお届けします。
MOKUHON PRESS(山梨県)
- ジャンル
- その他・出版している写真集、ドキュメンタリーブックなど複数
IN&OUT BOOKS(北海道)
- ジャンル
- エッセイ・ノンフィクション
書肆imasu(千葉県)
- ジャンル
- エッセイ・ノンフィクション
株式会社海士(島根県)
- ジャンル
- その他
赤倉編集室(山形県)
- ジャンル
- エッセイ・ノンフィクション
ローカル×ローカルとTORCH(from南伊豆)(静岡県)
- ジャンル
- エッセイ・ノンフィクション
underson(大阪府)
- ジャンル
- エッセイ・ノンフィクション
涌出 WAKIIZU(長野県)
- ジャンル
- その他・地域探訪誌
さかだちブックス(岐阜県)
- ジャンル
- その他・地域・まちづくり
はじまりの美術館(福島県)
- ジャンル
- その他・記録集
文脈編集室(福岡県)
- ジャンル
- エッセイ・ノンフィクション
sees magazine(長野県)
- ジャンル
- その他
だまこなべこ(岐阜県)
- ジャンル
- エッセイ・ノンフィクション
月越瑠璃(宮城県)
- ジャンル
- エッセイ・ノンフィクション
スタイリッシュのんきプレス(髙安恭ノ介)(山形県)
- ジャンル
- イラスト・画集
MOREDRAW(宮城県)
- ジャンル
- 写真集
HACHINOHE ZINE CLUB(青森県)
- ジャンル
- エッセイ・ノンフィクション
HACHINOHE ZINE CLUB
- ジャンル
- エッセイ・ノンフィクション
青森県八戸市で、ZINEが好きな人、作ってみたい人、表現活動をしている人たちが集まって結成された「HACHINOHE ZINE CLUB」。主な活動場所は八戸ブックセンターと八戸市美術館で、定期的なミーティング、ワークショップを行っています。今回はメンバーが制作した作品を持っていきます。
common house / 10 years later(東京都)
- ジャンル
- エッセイ・ノンフィクション
汽文(福島県)
- ジャンル
- その他・詩集
1 pon tan(秋田県)
- ジャンル
- イラスト・画集
HIROSAKI ORANDO(青森県)
- ジャンル
- エッセイ・ノンフィクション
Okazaki Micro Hotel ANGLE(愛知県)
- ジャンル
- その他・雑誌
しゃかいか!(東京都)
- ジャンル
- エッセイ・ノンフィクション
LIVE DESIGN School(京都府)
- ジャンル
- エッセイ・ノンフィクション
,too(富山県)
- ジャンル
- エッセイ・ノンフィクション
佐藤姉妹(宮城県)
- ジャンル
- その他・インタビュー冊子
物流百貨店(東京都)
- ジャンル
- その他
ツートントン(宮城県)
- ジャンル
- エッセイ・ノンフィクション
ある日(東京都)
- ジャンル
- 写真集・フォトエッセイ
たけのこスカーフ(宮城県)
- ジャンル
- エッセイ・ノンフィクション
まこつ(宮城県)
- ジャンル
- イラスト・画集・ステッカー
伴走するデザイン事務所(熊本県)
- ジャンル
- エッセイ・ノンフィクション
日和しょうか(宮城県)
- ジャンル
- イラスト・画集
PEOPLE / BOTABOOKS(埼玉県)
- ジャンル
- その他・古本・雑貨など
濁点(神奈川県)
- ジャンル
- その他
コトウ(福島県)
- ジャンル
- エッセイ・ノンフィクション
電気湯編集部(東京都)
- ジャンル
- エッセイ・ノンフィクション
大山あみ(宮城県)
- ジャンル
- 写真集、その他(アートブック)
ido doyoubi(神奈川県)
- ジャンル
- エッセイ・ノンフィクション
ido doyoubi
- ジャンル
- エッセイ・ノンフィクション
鎌倉を拠点に活動するグラフィックデザイナー、編集者チーム。
食、デザイン、建築、都市、エッセイ、ノンフィクション…etcをテーマにした本や空間を作っています。これまでに制作したものをいろいろ、お持ちします。
IDEPRESS(大阪府)
- ジャンル
- エッセイ・ノンフィクションフォトエッセイ
山田真優美(宮城県)
- ジャンル
- 写真集
わくわく書房(青森県)
- ジャンル
- 写真集
MERUHEN PANQU(宮城県)
- ジャンル
- その他・短歌、小説、日記、写真
123PAPER(福島県)
- ジャンル
- エッセイ・ノンフィクション
桜木彩佳(東京都)
- ジャンル
- エッセイ・ノンフィクション
HOUSE OF LUMINARA(宮城県)
- ジャンル
- エッセイ・ノンフィクション
カマダとアマタ(宮城県)
- ジャンル
- エッセイ・ノンフィクション
すなば書房(宮城県)
- ジャンル
- その他・日記本
8BOOKs SENDAI(宮城県)
- ジャンル
- 小説・その他
群青七彩(宮城県)
- ジャンル
- エッセイ・ノンフィクション
心だけパンクス(東京都)
- ジャンル
- エッセイ・ノンフィクション
日々是内外(宮城県)
- ジャンル
- エッセイ・ノンフィクション
日々是内外
- ジャンル
- エッセイ・ノンフィクション
「書いて暮らしを整える」をテーマに、日々の暮らしを綴ったエッセイ集。 日々の暮らしに「あそび」を提案する冊子などを販売します。
八式 夕令(愛知県)
- ジャンル
- エッセイ・ノンフィクション
ミノムシ書店(福島県)
- ジャンル
- 写真集
ハクタ(秋田県)
- ジャンル
- エッセイ・ノンフィクション
地方公務員 秋山フトシ(福岡県)
- ジャンル
- その他・地域福祉に関する広報紙
SENTIMENTALPUNKS BOOKSTORE(神奈川県)
- ジャンル
- 小説
広川智基(東京都)
- ジャンル
- 写真集
アキテッジ(秋田県)
- ジャンル
- 写真集
ビーナイスの本屋さん(東京都)
- ジャンル
- エッセイ・ノンフィクション
ケロッキーブー(宮城県)
- ジャンル
- 絵本
日々色々(宮城県)
- ジャンル
- エッセイ・ノンフィクション
キムラナナ(宮城県)
- ジャンル
- 写真集
道草(宮城県)
- ジャンル
- その他・旅行記、エッセイ
LAZY BOOKS(宮城県)
- ジャンル
- エッセイ・ノンフィクション
日々図案室(大阪府)
- ジャンル
- 絵本
inemuri(宮城県)
- ジャンル
- その他・デザイン、イラスト、写真
omasa & mooryworks(宮城県)
- ジャンル
- 写真集
Chronicle Notes(山形県)
- ジャンル
- エッセイ・ノンフィクション
風見鶏Books(宮城県)
- ジャンル
- その他・図鑑など
佐々木里菜(東京都)
- ジャンル
- エッセイ・ノンフィクション
乾隼人(東京都)
- ジャンル
- エッセイ・ノンフィクション個人の伝記/エッセイ
東山迪也(三重県)
- ジャンル
- その他・自伝からの哲学書
garland(福島県)
- ジャンル
- イラスト・画集
ミシマ社(東京都)
- ジャンル
- その他・出版社
中野ザコ(長野県)
- ジャンル
- エッセイ・ノンフィクション
YOUNiiiiQ(福島県)
- ジャンル
- その他・ローカル誌
しろくまクリエイターギルド(福島県)
- ジャンル
- その他・デザイン
記憶と想いの翻訳室(岩手県)
- ジャンル
- 写真集・エッセイ
ふるえる書庫(大阪府)
- ジャンル
- その他・人文書
出版社ビーコン(神奈川県)
- ジャンル
- エッセイ・ノンフィクション
スミクロ|言葉と写真の記録室(宮城県)
- ジャンル
- その他
刑部信人 Osakabe Nobuto(佐賀県)
- ジャンル
- 写真集・イラスト、エッセイ、ノンフィクション
東北デ、(秋田県)
- ジャンル
- エッセイ・ノンフィクション
東北デ、
- ジャンル
- エッセイ・ノンフィクション
2019年冬、東北に暮らし、東北の地で「デザイン」に向き合うデザイナーが出会う場として動き出した『東北デ、』。そんな『東北デ、』のこれまでの活動をまとめた書籍を中心にお持ちします。
“適度にアホで、程々マジメに”、本を感じ、楽しみたいと思います。
株式会社ごみの学校(京都府)
- ジャンル
- その他
sunokko design(岐阜県)
- ジャンル
- エッセイ・ノンフィクション
かもめ姉妹(東京都)
- ジャンル
- エッセイ・ノンフィクション
お〜い!お店(宮城県)
- ジャンル
- イラスト・画集
もじもじクラブ(京都府)
- ジャンル
- エッセイ・ノンフィクション
HUNT(秋田県)
- ジャンル
- エッセイ・ノンフィクション
編む(岐阜県)
- ジャンル
- 短歌・俳句
ハコール(長野県)
- ジャンル
- その他・雑誌
LOVERS’NAGOYA(愛知県)
- ジャンル
- その他・名古屋ガイドZINE(観光・まちづくり)
鳴子漆 pirika(宮城県)
- ジャンル
- その他・伝統工芸紹介本
SO GOOD books & styles(静岡県)
- ジャンル
- エッセイ・ノンフィクション
Zine it!books(宮崎県)
- ジャンル
- エッセイ・ノンフィクション
なりゆき書房(岩手県)
- ジャンル
- エッセイ・ノンフィクションノンフィクション
STRIPES GARAGE(東京都)
- ジャンル
- 写真集
REPORT SASEBO(長崎県)
- ジャンル
- 写真集
十文字商店(宮城県)
- ジャンル
- その他・小冊子
平和紙業(宮城県)
- ジャンル
- その他(展示)
株式会社ソノベ(宮城県)
- ジャンル
- その他(展示)
T’smile(宮城県)
- ジャンル
- その他(広報誌)
SPECIAL CONTENTS
詳細は近日発表!
Q&A
再入場は可能ですか?
はい、再入場は可能です。再入場の際に、紙チケットもしくは電子チケットの受付完了メール画面をスタッフにご提示ください。
会場外での飲食は可能ですか?
いいえ、飲食は会場内でのみ可能となっております。飲食をする際は、会場入って右側のフリースペースをご利用ください。
お手洗いはどこにありますか?
会場を出ていただき、向かって右側の「中小企業活性化支援センター事務局」奥のお手洗いをご利用ください。場所がわからない場合は、受付係員までお声かけください。
ゴミは持ち帰りですか?
会場で購入した飲食物のみ、会場内で設置されたゴミ箱に捨てることができます。ブース出店やZINEを購入した際に発生したゴミはお持ち帰り願います。
会場内は撮影可ですか?
はい、会場内はご自由に撮影していただいて構いません。ただし、他の方々の写り込みには十分なご配慮をお願い申し上げます。また、写真撮影において発生したトラブルについては、運営側で一切責任を負いません。
駐車場はありますか?
地下に駐車場がございますが、非常に混雑することが予想されます。ご来場の方は、なるべく公共交通をご利用ください。
ACCESS
電車でお越しの方
JR仙台駅2階出口2-3より徒歩2分
地下鉄東西線・南北線仙台駅北7出口より徒歩3分
車でお越しの方
東北自動車道仙台宮城ICより16分
仙台東部道路仙台東ICより20分
会場の駐車台数には限りがございますので、
ご来場の際は周辺の駐車場をご利用ください。
運営主体:BOOK TURN SENDAI 実行委員
編集者の藤本智士が代表を務めるRe:S(有限会社りす)を中心に、宮城県仙台市で印刷・広報・コンテンツ制作などを行うソノベグループ、全国各地の魅力を編集してきた株式会社Huuuuが協同。自ら本をつくって楽しむ文化を広めるべく、今回のイベントを企画しています。